バイクを売る時に何かトラブルがあったり、損をしないためにはいろいろと気をつけることがあります。
バイクを売る時の注意事項と確認しておかなければならないことをまとめています。
ぜひバイクを売る時の参考にしてください。
【事前に基礎知識は身につけよう】
バイク買取業者に買い取ってもらうにしても、バイク買取のことを何も知らないのでは困ります。
バイク買取の流れや何が必要なのか、だいたいの買取相場価格はどれくらいか、などは事前に調べておく方が良いでしょう。
だいたいの相場がわかれば、出された査定額に対して交渉することができます。
【査定は複数の業者に】
バイク買取の時、1社しか依頼していないという人は多いです。
しかし、バイクは複数のバイク買取業者に査定をしてもらっても良いことになっていますので、最近では一括査定を利用する人が増えています。
また、自身で複数のバイク買取業者に連絡をして、査定してもらっても構いません。
査定は、ほとんど無料です。
複数の業者に査定をしてもらい、「A社はB社よりも査定額が高いとか安い」と比較をすることができますし、業者と査定額のアップを交渉するのもやりやすいです。
【業者選びも大切】
いくつかのバイク買取業者から査定額を提示してもらったら、検討してみて一番高い値段をつけてくれたところを選びますよね。
しかし、査定のポイントをしっかり説明してくれなかったり、とにかくすぐに決めてくれと急かしたりする業者はあまりおすすめできません。
いくら高値を付けてくれたにしても、その次の業者にした方が良いこともあります。
査定額ばかりに気を取られていないで、業者選びも慎重にしないと損することがあります。
自分の乗っていたバイクをバイク買取業者に買い取ってもらう時、少しでも高く査定してもらい、高値で買い取って欲しいものです。
バイク買取業者に、少しでも査定額を上げてもらえるようにするには、どうすれば良いのでしょう。
【常にきれいにしておく】
どうせ売ってしまうのだからと泥やホコリがついたまま放置していたり、タイヤがパンクしたままだったり、雨ざらしのままにしておく人がいますが、そんな状態のバイクはあまり高額で買い取りしてもらえません。
バイクが大切にされていないと査定スタッフは判断するのです。
やはり「見た目」も大切です。
バイクは常にきれいにしておくようにしましょう。
【外装もきれいに】
先ほども言ったように、買い取りしてもらうバイクの「見た目」はかなり重要です。
同じバイクが2台あって、片方は汚れがそのままで手入れされていないバイク、もう片方がきれいに洗車されていてすぐにでも乗れるようなバイクだったら、後者の方が良い値段が付く可能性があります。
どんな理由で手放すにせよ、今までお世話になったのですから感謝の気持ちをこめてきれいに洗車しておくと良いですね。
【できるだけ元の状態に】
新車と同様にするのは無理ですが、できるだけきれいに見えるように洗車しておくこと、簡単な整備はしておくことが高額査定につながります。
しかし、事故などで動かなくなったバイクでも、バイク買取業者は買い取りしてくれますので、事故や故障は隠さずにきちんと報告しましょう。
バイク買取の見積りを行う際に必要事項として、メーカーや車種・走行距離だけでなく、年式も問われます。
やはり新しい年式のものは査定額が高くつきますし、古いものであってもビンテージ扱いとされマニアに人気があるのもその理由でしょう。
ですが、中古バイクの中には「年式不明」というものもあり自分が手に入れた時にはいつのものかわからないものが存在します。
そういった年式不明のバイク買取はできるのでしょうか。
【年式不明になる理由】
なぜバイクが年式不明になるのでしょう?実は、車検が義務付けられている251㏄以上の中~大型バイクの場合は車検証に必ず「初年度登録年月」が記載されており、何度売却され誰の手に渡ったとしても、その年式は変わらないため年式がわからなくなることはありません。
ですが、250㏄のバイクや原付には車検証がなく「登録年月日」の記載しかありません。
登録年月日はオーナーが変わるたびに変わってしまうため、その結果として年式不明のバイクが生まれるのです。
【年式不明のバイクは売れる】
だからといって年式不明のバイク買取ができないわけではありません。
「いつ登録されたかわからないバイク=車体の保証が難しい」ということで査定額は通常より下がってしまいますし、実際に市場に並ぶときには格安で売られています。
買取額が安くても廃車にするよりかは幾分かお金になるので、メンテナンスをしてぜひバイク買取のサービスを利用しましょう。
バイク買取の査定額を上げるには、交渉や売り時を見極めることも大事ですが、肝心のバイクそのものがいい状態でなければ当然査定額も下がってしまいます。
そのためには将来の売却の可能性も考えてよりバイクをいい状態に保つことも大切です。
【買取前には洗車は必須】
当然かと思いますが汚れのあるバイクは査定額がいいとはいえません。
査定員にも「バイクを大切にしていないのでは」という印象を与えてしまう可能性もあります。
バイクは必ず洗車しましょう。
バイクを普段から大切にしているという印象が査定額アップにつながります。
【メンテナンスも大事】
大型車以外のバイクは車検の義務がないため、メンテナンスをおろそかにしがちですが、普段のメンテナンスが高額査定のコツです。
特にオイル交換を怠っていると真っ黒でドロドロの状態となるため、エンジンの寿命が当然短くなります。
査定額にも響いてきますので気をつけましょう。
【純正パーツが高額査定に】
バイクマニアの人は、自分の好きなようにバイクを改造する「カスタム」を行っている人が多いです。
一般的には、カスタムバイクはバイク買取の業者ごとに得意・不得意があり敬遠するところもあります。
ですが、改造前に付いていた純正パーツを保管していた場合、いっしょに査定に出すとパーツ込の査定額となり相場で買い取ってくれる業者が増えてくるでしょう。
それだけ純粋パーツは好まれるということです。
もし、新車でバイクを買った時は、純粋パーツは大切に持っておきましょう。
昔はよくバイクに乗ってたけど、今はほとんど乗らなくなってしまった。
新車が欲しいので今乗っているバイクを手放したい。
急な資金が必要になったためバイクを売ってお金を作りたい・・・バイク買取を希望する人の理由はさまざまです。
どうせ売ってしまうのならば、できるだけ高い値段で売りたいと思うものです。
高額査定を勝ち取るコツをつかんで、バイク買取をしてもらいましょう。
【複数の会社での査定は必須】
バイク買取の申し込みをする時は、一社ではなく必ず複数の会社で見積りを取りましょう。
また、実際に買取に査定員が訪問する日時も合わせておいたほうがよいでしょう。
複数の会社でその場で査定を行えば、交渉もスムーズにできますし、質のいいバイクであれば査定員同士での競りのようなかたちで買い取り額が上がることも期待できます。
【バイクには売り時がある】
もちろん中古バイクは一年中販売されていますが、その中でも需要がある時期とない時期があります。
バイクを売るのに最適な時期は春です。
春は新学期や就職などで通学や通勤にバイクが必要な人が増えてきますし、またゴールデンウィークのレジャーとしてバイクを購入する人もいます。
3~4月がいちばん査定額が高いといわれているため是非その時期を狙ってみましょう。
逆に、冬はバイクで外出する人も減るため需要そのものが減ります。
12~2月は査定額も下がる傾向にあるため、余裕があるならもう少し待ってみるのも査定額を上げるひとつの方法です。